9/30

posted in: Blog | 0

キャンプ最終日。 台風の接近により、キャンプ参加予定者も早めの帰宅行動を取り、天気も悪化傾向であることから早め撤収。台風対策と併せて、Gコーチによる最終レクチャーを行われました。  

9/29のフライト

posted in: Blog | 0

気圧の谷が通り過ぎ、北海道は高気圧の張り出しの中に入って来たものの、湿気が多いため雲底高度が低く、内陸に入らないとプラスも弱い状況。 いつも良好な西のエリアは、午前中は雲底高度が低い状況。 東のエリアは、美唄山系~芦別岳 … Continued

9/28のフライト

posted in: Blog | 0

寒気流入により、西の山(暑寒別山系、樺戸山系)でシャワーが発生。対流過剰になる前のCu発達期にタイムリーに飛んだ機体だけがソアリングすることができた。 Gコーチは東~南東に逃げて、少し長い時間を飛行できたが、その他の機体 … Continued

9/27のフライト

posted in: Blog | 0

北海道は高気圧と高気圧の狭間…いわゆる気圧の谷…に入ってしまい、高層には徐々に厚い雲が増え、日射が全て遮られてしまいました。さらに、東風の無風帯に入ってしまい、風も吹かず、エネルギー的にほとんど何もない一日になってしまい … Continued

9/26のフライト

posted in: Blog | 0

北海道はようやく高気圧の張り出しの中に入り始めましたが、湿った不安定な空気が残っており、終日変化の速い一日となりました。 朝の西の山のエリアはこんな感じ…コンバージェンス性のサーマル、Cu base 4,500ft。 そ … Continued

9/25のフライト

posted in: Blog | 0

気圧の谷と寒冷前線が北海道を通過し、待望の高気圧の張り出しの中に入ってきました^^ 朝から西風の回り込みコンバージェンスが良好なソアリングコンディションを期待させる状況でした。 上がってみると、コンバージェンスラインのギ … Continued

9/24

posted in: Blog | 0

予報通り、天気は下り坂・・・。 一時、ウェーブの兆候も出始めたのですが、雨に阻まれ、ベーシックトレーニングのみとなりました。 キャンプチームは、Gコーチから雲量の多いウェーブ環境下で安全に飛行する要領について質問事項をぶ … Continued

9/23のフライト

posted in: Blog | 0

雨が朝まで残り、飛行準備ができても滑空場上空は800ftのシーリング…待機(南風)。 雲が割れ始めたのは、西から雨が接近し、滑空場西側にコンバージェンスラインができてから。そして雲の隙間から、上層にはウェーブが! テスト … Continued

9/22(キャンプ#2始まる)

posted in: Blog | 0

昨日までの好天をもたらした高気圧は急速に北海道から離れ、西から気圧の谷を伴った低気圧が接近してきました。 朝から小雨模様の中フライト準備が行われましたが、結局、撤収。Gコーチのレクチャーに切り替えました。 今日のテーマは … Continued

9/16のフライト

posted in: Blog | 0

朝の気圧配置は、北海道の西に気圧の谷(寒冷前線)があり、接近してくる状況。予想通り、ウェーブからスタートしました! 今日のウェーブは中層から風速が増加傾向のため、ブレーキングせず、低い高度から整流に入れる理想的なウェーブ … Continued